TEL 0587-54-4356

〒483-8272 愛知県江南市古知野町北屋敷111番地

【健康経営】愛知県警察主催のサイバーセキュリティセミナーを受講しました。

  • HOME
  • お知らせ
  • 【健康経営】愛知県警察主催のサイバーセキュリティセミナーを受講しました。

愛知県警主催のサイバーセキュリティセミナーを受講しました。

 

第1部 「サイバー犯罪の現状と対策」

愛知県警察本部サイバー犯罪対策課 管理官 警視 矢黒敦志 様

第2部 「デジタル化のアクセルとブレーキ」

太田油脂株式会社 代表取締役社長 太田健介 様

 

という内容でした。セミナーでは、近年増加するサイバー攻撃の動向や、企業や個人が取るべき具体的な対策について、愛知県警のサイバー犯罪対策課の方と専門家が詳しく解説してくださいました。特に、フィッシング詐欺やランサムウェアの事例をもとに、どのような被害が発生しやすいのか、そしてそれを防ぐためのポイントについて学ぶことができました。最近ではランサムウェアの手口も変わってきており、ノーウェアランサムも増えているそうです。今回のセミナーを通じて、日々の業務においてサイバーセキュリティをより意識し、適切な対策を講じることの重要性を改めて感じました。弊社もご契約いただきましたお客様の個人情報を扱っておりますので、セキュリティツールやwindows、ルーターのパッチを常に新しいものにアップデートをするなど最新の注意を払い、情報漏洩の対策をしてまいります。

ノーウェアランサムとは、ランサムウェアの一種で、データを暗号化せずに窃取して身代金を要求するサイバー犯罪の手口です。従来のランサムウェアと異なり、データを暗号化しないため、被害者が攻撃を認識するのが遅れる可能性があります。また、バックアップによる対策は有効ではないため、被害が拡大するリスクが高まります。ノーウェアランサムの被害を未然に防ぐには、ランサムウェア対策と同じ対策が有効です。具体的には、組織内の脆弱性をチェックしたり、アクセス対策を徹底したり、最先端のツールを採用したりすることが挙げられます。

お問い合わせCONTACT

当社へのご依頼やご質問は、
お電話かメールにて、
お気軽にご連絡ください。

TEL 0587-54-4356

お問い合わせはこちら